プログラム
会長講演
高度実践看護が担うイノベーションー融合する知の実装ー
8月2日(土)13:10~13:40 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 石川 幸司
(北海道科学大学 保健医療学部看護学科 教授/急性・重症患者看護専門看護師) - 演者:
- 藤田 冬子
(神戸女子大学大学院 看護学研究科 教授/老人看護専門看護師)
基調講演
融合する知を生み出す高度実践看護の創出
8月2日(土)13:50~14:50 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 藤田 冬子
(神戸女子大学大学院 看護学研究科 教授/老人看護専門看護師) - 演者:
- 酒井 郁子
(千葉大学大学院 看護学研究院 教授)
特別講演
存在の仕方、枠を超えるー柔軟でしなやかな高度看護実践を目指してー
8月2日(土)15:00~16:00 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 米田 昭子
(山梨県立大学大学院 看護学研究科 教授/慢性疾患看護専門看護師) - 演者:
- 西平 直
(上智大学 グリーフケア研究所 特任教授・副所長)
教育講演
教育講演1
エビデンスのあるケアの普及・実装で期待される高度実践看護師の役割ーEvidence-practice Gapを乗り越え、よりよいケアを広めるためにー
8月3日(日)9:00~10:00 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 市原 真穂
(千葉県立保健医療大学 看護学科 小児看護学 教授/小児看護専門看護師) - 演者:
- 友滝 愛
(東京大学大学院 医学系研究科 社会連携講座 ナーシングデータサイエンス講座 特任准教授)
教育講演2 高度実践看護におけるイノベーションの創出
8月3日(日)9:00~10:00 第2会場[3階 国際会議室(301)]
- 座長:
- 三輪 恭子
(大阪公立大学大学院 看護学研究科 実践看護科学領域 生活支援看護科学分野 在宅看護学 教授/地域看護専門看護師) - 演者:
- 松下 博宣
(文京学院大学大学院 福祉医療マネジメント研究科 特任教授)
教育セミナー
アントレプレナーシップが導く高度実践看護のイノベーション
8月2日(土)15:00~16:00 第3会場[4階 401+402]
- 座長:
- 岩本 大希
(WyL株式会社/ウィルホールディングス株式会社 代表取締役/在宅看護専門看護師) - 演者:
- 渋谷 美香
(長野県看護大学 基礎看護学講座 看護管理学・看護教育学分野 教授)
シンポジウム
シンポジウム1 我が国におけるAPNの未来ー融合する知ー
8月2日(土)16:10~17:40 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 桑田 美代子
(青梅慶友病院 看護部長/老人看護専門看護師)
宇都宮 明美
(関西医科大学 看護学部・看護学研究科 教授/急性・重症患者看護専門看護師) - 演者:
- 木澤 晃代
(公益社団法人日本看護協会 常任理事)
萱間 真美
(日本看護系大学協議会 理事/国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 国立看護大学校 国立看護大学校長)
本田 和也
(学校法人純真学園 純真学園大学大学院 保健医療学研究科看護学専攻 診療看護師(NP)コース 講師/診療看護師)
市原 真穂
(千葉県立保健医療大学 看護学科 小児看護学 教授/小児看護専門看護師)
シンポジウム2 超高齢社会における高度実践看護の知の融合ー実践活動から互いの知を理解するー
8月2日(土)15:00~16:30 第2会場[3階 国際会議室(301)]
- 座長:
- 原田 かおる
(学校法人大阪医科薬科大学 看護キャリアサポートセンター 老人看護専門看護師)
鶴屋 邦江
(医療法人実風会 新生病院 看護部長/老人看護専門看護師) - 演者:
- 杉原 陽子
(地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院 老人看護専門看護師)
辻本 雄大
(クリケア訪問看護ステーション 急性・重症患者看護専門看護師)
松本 陽子
(弓削メディカルクリニック 診療看護師)
守屋 有紀子
(医療法人いなだ訪問クリニック 診療看護師)
シンポジウム3 APNによるEBI(Evidence-based intervention)への挑戦
8月3日(日)10:10~11:40 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 小野 美雪
(社会医療法人誠光会 淡海ふれあい病院 看護師長/家族支援専門看護師)
寺岡 征太郎
(帝京大学 看護学科 教授/精神看護専門看護師) - 演者:
- 天野 秀基
(慶應義塾大学病院 小児看護専門看護師)
津田 泰伸
(聖マリアンナ医科大学病院 急性・重症患者看護専門看護師)
奥野 史子
(日本赤十字社 伊勢赤十字病院 精神看護専門看護師)
シンポジウム4 遺伝看護とseveral specialistsの融合ー今と今後の可能性ー
8月3日(日)10:10~11:40 第3会場[4階 401+402]
- 座長:
- 御手洗 幸子
(NTT東日本関東病院 看護部 遺伝看護専門看護師)
鴨川 七重
(東海大学医学部付属病院 遺伝看護専門看護師) - 演者:
- 大川 恵
(聖路加国際病院 遺伝看護専門看護師)
今井 芳枝
(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 保健科学部門 看護学講座 がん看護学分野 教授)
髙橋 佳子
(国立がん研究センター中央病院 看護部 遺伝看護専門看護師)
堀口 沙希
(国立がん研究センター中央病院 看護部 副看護師長/がん看護専門看護師)
パネルディスカッション
パネルディスカッション1 APNの臨床活用ー管理者として私はこう考えるー
8月2日(土)16:40~18:10 第2会場[3階 国際会議室(301)]
- 座長:
- 岡本 充子
(社会医療法人近森会 理事/統括看護部長/老人看護専門看護師)
日高 美晴
(公立邑智病院 看護部長/診療看護師) - 演者:
- 伊波 早苗
(社会医療法人誠光会 淡海医療センター 統括看護部長/院長特別補佐/慢性疾患看護専門看護師)
福永 ヒトミ
(日本医科大学武蔵小杉病院 看護部長/副院長/看護部長/診療看護師)
山本 あゆみ
(名古屋市立大学病院 看護部長/副病院長)
パネルディスカッション2 アウトカムからみた高度実践看護の特徴
8月3日(日)13:10~14:40 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 山田 雅子
(聖路加国際大学 教授/地域看護専門看護師)
萩原 綾子
(地方独立行政法人神奈川県立病院機構 本部事務局 看護担当部長/小児看護専門看護師) - 演者:
- 乾 彰弘
(兵庫医科大学病院 慢性疾患看護専門看護師)
花房 由美子
(地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 看護師長/老人看護専門看護師)
光根 美保
(中津胃腸病院 訪問看護ステーションいちょう並木 管理者/診療看護師)
森 一直
(愛知医科大学病院 NP部 NP部師長/診療看護師)
パネルディスカッション3 ケアのクオリティマネジメントとイノベーション
8月3日(日)10:10~11:40 第2会場[3階 国際会議室(301)]
- 座長:
- 岩切 真砂子
(公益財団法人慈圭会 慈圭病院 看護部長/精神看護専門看護師)
三田村 七福子
(社会医療法人誠光会 淡海医療センター 副看護部長/母性看護専門看護師) - 演者:
- 森本 景子
(神戸市立西神戸医療センター 老人看護専門看護師)
岡林 志穂
(高知医療センター 急性・重症患者看護専門看護師)
松本 仁美
(兵庫県立はりま姫路総合医療センター がん看護専門看護師)
高度実践トレーニング
高度実践トレーニング1 高度実践に活かす臨床判断モデル
8月2日(土)13:50~14:50 第3会場[4階 401+402]
- 座長:
- 戸沢 智也
(獨協医科大学 看護学部/獨協医科大学病院 看護部 講師/慢性疾患看護専門看護師) - 演者:
- 榑松 久美子
(北里大学病院/急性・重症患者看護専門看護師)
高度実践トレーニング2 APNの実践を可視化しよう!ー看護の見える化を目指した研究への取り組みー
8月3日(日)9:00~10:00 第3会場[4階 401+402]
- 座長:
- 武用 百子
(大阪大学大学院 医学系研究科 教授/精神看護専門看護師) - 演者:
- 井沢 知子
(神戸市看護大学 看護学部 准教授/がん看護専門看護師)
倫理コンサルテーション
倫理コンサルテーション
8月2日(土)16:10~17:10 第3会場[4階 401+402]
- 座長:
- 渡邉 眞理
(湘南医療大学 教授/がん看護専門看護師) - 演者:
- 稲葉 一人
(日本臨床倫理学会 副理事長)
樋口 伸子
(新潟県立中央病院 がん看護専門看護師)
指定交流集会
指定交流集会1 高度実践看護師の育成と越えるべき壁
8月3日(日)10:10~11:30 第4会場[5階 501]
- 演者:
- 大川 宣容
(高知県立大学 看護学部 教授)
森 菊子
(兵庫県立大学 看護学部 教授)
大﨑 杏奈
(高知赤十字病院 急性・重症患者看護専門看護師)
檀上 明美
(大阪医科薬科大学病院 看護師長/慢性疾患看護専門看護師)
指定交流集会2 高度実践看護師のコラボレーション
8月3日(日)13:10~14:30 第3会場[4階 401+402]
- 演者:
- 上野 沙織
(愛知医科大学病院 看護部 看護キャリア支援室 急性・重症患者看護専門看護師)
黒澤 昌洋
(愛知医科大学 看護学部 准教授/診療看護師)
長崎 由紀子
(愛知医科大学 看護学部 准教授/感染症看護専門看護師)
座談会
未来を担う高度実践看護ーAPNとしてのロールモデルと対話するー
8月2日(土)16:05~17:05 第4会場[5階 501]
- 座長:
- 新改 法子
(公立大学法人青森県立保健大学 健康科学部看護学科 准教授/感染症看護専門看護師)
藤井 淳子
(東京女子医科大学病院 家族支援専門看護師) - 演者:
- 寺内 文平
(一般財団法人神奈川県警友会 けいゆう病院 災害看護専門看護師)
守屋 靖代
(昭和大学病院 放射線看護専門看護師)
八田 篤郎
(医療法人尚生会 湊川病院 精神看護専門看護師)
共催セミナー
共催セミナー1 看護エコーを用いた末梢静脈路の確保と院内教育について(共催:富士フイルムメディカル株式会社/ニチバン株式会社)
8月3日(日)12:00~12:50 第1会場[1階 メインホール]
- 座長:
- 岡本 充子
(近森病院 統括看護部長) - 演者:
- 三重野 雅裕
(熱海所記念病院 診療看護師)
共催セミナー2
リアルタイムデータを活用したハドル型看護管理の取組み(共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社)
8月3日(日)12:00~12:50 第2会場[3階 国際会議室(301)]
- 座長:
- 松葉 香子
(GEヘルスケア・ジャパン株式会社 執行役員 戦略事業本部長) - 演者:
- 伊波 早苗
(社会医療法人誠光会 淡海医療センター 統括看護部長/院長特別補佐/慢性疾患看護専門看護師)
共催セミナー3
(仮)AIで実現する効率的なシフト管理:看護師の負担軽減と実務最適化(共催:株式会社エピグノ)
8月3日(日)12:00~12:50 第3会場[4階 401+402]
- 座長:
- 志賀 卓弥
(東北大学病院/東北大学) - 演者:
- 中谷 悦子
(医療法人社団健裕会中谷病院 看護部長)
共催セミナー4 高齢者機能評価(共催:中外製薬株式会社)
8月3日(日)12:00~12:50 第4会場[5階 501]
- 座長:
- 田中 久美
(筑波メディカルセンター病院 看護部) - 演者:
- 須河 恭敬
(独立行政法人国立病院機構東京医療センター 臨床腫瘍科 科長)
井関 千裕
(社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院 看護部)
共催セミナー5 怖くない!量的研究の始め方(共催:スマート・アナリティクス株式会社)
8月3日(日)12:00~12:50 第5会場[5階 502]
- 座長:
- 畠 慎一郎
(スマート・アナリティクス株式会社 代表取締役) - 演者:
- 畠 慎一郎
(スマート・アナリティクス株式会社 代表取締役)
ハンズオンセミナー
看護エコー(穿刺)体験会~穿刺エコーをやってみよう~(共催:富士フイルムメディカル株式会社/ニチバン株式会社)
8月3日(日)13:30~14:30 第5会場[5階 502]
- 講師:
- 三重野 雅裕(熱海所記念病院 診療看護師)
- インストラクター:
- 西川 貴子(訪問看護ステーションおひさま)
市民公開講座
共に考えたい!震災から守る私たちの“命”、“暮らし”、減災まちづくり
8月3日(日)13:10~14:30 第2会場[3階 国際会議室(301)]
- 座長:
- 竹森 志穂
(東京都立大学大学院 准教授/地域看護専門看護師)
梅田 節子
(神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケアセンタージェネラルマネジャー/がん看護専門看護師) - 講演1:
- 「“いざ”に備える鍵は、顔の見える関係づくりから」
西山 みどり(有馬温泉病院 看護部長/老人看護専門看護師) - 講演2:
- 「被災地でいのちと暮らしを守る看護師たちの活動~発災後も医療・ケアを途切れさせないために~」
山岸 暁美(慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学教室/一般社団法人 コミュニティヘルス研究機構 理事長/機構長/在宅看護専門看護師)
- 講演3:
- 「住民同士でささえ合うまちづくりの実践」
馬場 美智子(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 教授)